· 

高校2年生のピアノレッスンの様子

こんにちは!
横浜市南区蒔田 あきもとピアノ教室のブログをご覧頂き、ありがとうございます。

今月で、私のピアノ教室は9年目を迎えました。

いつも元気に通ってくださる生徒さん、私のレッスンを選んでくださっている保護者の皆様、本当にありがとうございます。

生徒さんあっての、ピアノ教室です。

今後も一人ひとりの個性に合わせ、力が発揮できるようなレッスンを続けて参ります。

ブログには、教室を始めた当初から生徒さんの話を書いていますが写真や動画は個人情報保護のため載せていません。

今日のブログは、ピアノ教室を始めすぐに通ってくれて9年目になるMちゃんのレッスンの様子です。

小学3年から来てくれてもう高校2年生です(^^♪

すっかり綺麗なお姉さんになり、今はソナチネとコードの勉強をしています。

軽音楽部でベースを弾いていて、今は大会に向けた作曲もしているのでコードの知識は基礎から始めました。

ギターを弾く私の息子も、基本的な事はあまり分かっていないようですが💦

作曲となると、コードの知識がないと難しいです。

コードとは和音の事ですが

C7(#9)とか、Csus4とか、Caugなど

主音のこの場合Cはドでドミソの和音が記号などにより色々変化していきます。

コードは沢山種類があり、私も勉強しながらですが難しいのですが勉強は楽しいという感じで毎週頑張っています。

このお子さんが小学3年の時、ブルグミュラーもソナチネもエリーゼのためにも知っていました。

お母さんがピアノを習っていて、お母さんも軽音楽部だったとの事なので絶対音感がありました。

なので、弾きたい意欲がすごく5年生でエリーゼのためにをピティナステップで弾いてから

ブルグミュラーの「タランテラ」「貴婦人の乗馬」

をステップで弾いて大体年に2回出ていました。

「千本桜」も「紅蓮華」も弾いていました。

振り返ると、本当にピアノ、音楽が好きなお子さんで今も軽音楽部で友達と楽しそうにしているようです。

こんな話をするのもどうかと思いますが、今不登校の子供が本当に増えていて

ご家庭でどうしたら良いのか、ご苦労されているお母さんも多いと思います。

この子を見ていると、好きな事があってお母さんのサポートもずっとあったお陰で楽しそうに過ごせている 色々あっても、ピアノで培ってきたレジリエンス効果(自ら問題を把握して乗り越えられる)

があったのではと思います。

もう9年もピアノ教室を続けているので、多くのお子さんやご家庭を見てきたのですが

練習しないから辞めさせます

とか、家で「やる気ないならやめな」と言っています

というご家庭のお子さんは、半年持たないです。

そういう言葉かけをするご家庭の雰囲気が、ピアノを続ける上で無理かなと思っています。

練習は必要ですが、誰だって大人でも毎日毎日しんどい事はあるはずです。

子供なら尚更なのです。

そこのフォローは、私にすぐに相談してもらったりせっかく習うのでしたら音楽、ピアノは大切に考えて欲しいと思います。

このMちゃんのように、ステージで輝く綺麗なお子さんに育っていく ピアノを通して前向きに、元気なお子さんにみんななって欲しいです。