· 

現在のレッスン状況 来年の予定

こんにちは!
横浜市南区蒔田 あきもとピアノ教室のブログをご覧頂き、ありがとうございます。

現在のレッスン状況は、火曜日15時40分のみ空いています。来年もこんな感じになる予定です。

あとは、振替に夜の時間を少し設けていますがお通い頂けるのは小学校高学年以上のお子さんかもしれません。

基本的に、幼稚園生以上のお子さんは自分で行き来しております。

今年の成果
◼️春から通い初めた小学1年生・・・導入楽譜 オルガンピアノ1とバーナム導入から始め、現在オルガンピアノ3 子どものハノン使用

  来年のピティナステップでは、「いつも何度でも」(映画  千と千尋の神隠し より)を演奏予定。練習を始めています。

◼️夏から通い始めた小学1年生・・・現在オルガンピアノ2  子どものハノン  バーナム1を使用。

来年1月の桜木町ステップに本人が出たいと希望。

ブルグミュラー「アラベスク」を演奏予定。現在暗譜で練習中。

◼️夏から通い始めた小学2年生・・・オルガンピアノ2とバーナムを使用中。本人の希望で「世界に一つだけの花」を1ヶ月練習して弾けるようになりました。(ヤマハ プリント楽譜 初級楽譜使用)

冬休みは教本、ハノンを併用して「Believe」に挑戦します。

◼️通い始めて6年目の小学3年生・・・ブルグミュラー「小鳥のおしゃべり」終了後、来年ピティナステップで演奏予定の「ベテルギウス」(悠里さんの曲)を本人の希望で練習開始。

7ページある楽譜の半分は弾けるようになっており、コード進行も頭に入っている為自分でアレンジも出来るようになりました。

このお子さんの目標は、4年生でブルグミュラーを終わらせ、ソナチネに進む事です。

◼️通い始めて6年目の小学2年生・・・来年のピティナステップに向けて、ブルグミュラー「バラード」の練習を始め約1ヶ月で最後まで弾けるようになりました。

今後は演奏表現や、細かい所を修正し完璧に仕上げて行きます。

その他小学生は、ステップに出るお子さんも出ないお子さんも毎週頑張って通ってくださっています。

中高校生は、バッハやドビュッシーに挑戦しており自分の弾きたいという曲は尊重して私もレッスンしています。

皆、本当にピアノが弾けるようになりたい素晴らしいお子さんばかりが通ってくださっており

私も一人ひとりに合わせた教材や、テクニック、表現に注視しています。

中高生は、進路や色々な悩みも聞くので常に多くの本などを読みアドバイスに関して気をつけています。

子ども達にとって、音楽が安らぎであり、元気付けてくれる存在であり、時には練習が大変な事もあるけど

頑張っていれば、周りに認められて自信もついてくる、自分に自信が持てればその他の事も乗り越えられる

ピアノレッスンを通して、そんなお子さんになって欲しいと思います。